2025.10.11
- 教育活動(高校)
【高校1年】ナショジオECHOプログラム②
10月11日に「ナショジオECHOプログラム」2日目を実施しました。
1日目は【こちらをクリック】
ナショジオECHOプログラムは【こちらをクリック】
本日のテーマは「問いの立て方」です。
JTB社の濱野様より、探究活動を進める上で基礎となる「問いを立てるスキル」について講習をしていただきました。
講習では、ペアワークやグループワークを通して、生徒たちは協力しながら多様な視点から問いを考え、問いの立て方のスキルを身につける練習を行いました。
活動の中では、互いの意見を尊重しながら活発に意見交換を行う姿が見られ、生徒たちは楽しみながらも真剣に学びに向き合っていました。
![]() 問いを立ててみよう |
![]() 自己の興味との対面 |
![]() コミュニケーションによる発展 |
まだまだ問いがでない |
![]() 協調性を深めて |
![]() 問いってなんだ!? |
![]() 興味と質問 |
![]() 問いが止まらない |
本日の活動を通して、生徒たちは「探究の出発点である問いをどのように立てるか」という考え方を理解し、今後の学びに生かせる貴重な経験となりました。
次回は、探検家の髙橋大輔様に講話を行っていただきます。