- 教育活動(中学)
実りの夏! 中学生の成長の軌跡と「成立祭」への挑戦
今年の夏も、中学生は様々な活動に挑戦し、大きく成長しました。
学業での深化、体験からの学び、そして文化祭に向けた創造的な取り組みまで、生徒たちの様子をご報告します。
〇英語劇『ライオンキング』、熱気あふれる練習がスタート!
9月27日(土)・28日(日)の成立祭で披露する英語劇『ライオンキング』が、本格的に始動しました。
学年の垣根を越えて集まった生徒たちが、3年生のリーダーシップのもと、一丸となって練習に励んでいます。
演技、歌、ダンス、演出…それぞれの役割に情熱を注ぎ、観てくださる方々の心に響く舞台を創り上げます。
どうぞご期待ください!
![]() |
〇『好き』を『得意』に! 夏期集中講座
英語と数学の夏期講座では、習熟度をより細かく分けたクラス編成で、一人ひとりの力に合わせた指導を行いました。
『実用英語技能検定』と『実用数学技能検定』の取得を目標に、それぞれの級に分かれて集中的に学習。
特に、放課後に自主参加で実施した数学の講習には50名を超える生徒が集まり、意欲的に問題に取り組む姿が見られました。
![]() |
〇『体験』を『学び』に! 探究とプレゼンテーション
1年生は『チャレンジキャンプ』、2年生は『海のフィールドワーク』での体験を振り返り、そこから得た気づきや学びをさらに深める探究活動を行いました。
活動の最後にはプレゼンテーションを行い、自分の考えを整理し、他者に分かりやすく伝える『発信力』を養いました。
※『チャレンジキャンプ』・『海のフィールドワーク』の様子はこちらから。
・チャレンジキャンプ 1日目、2日目、3日目
・海のフィールドワーク 1日目、2日目、3日目
〇見えない学力を育む『Art思考』にチャレンジ!
既成概念にとらわれず、自由な発想で「ゼロから1を生み出す」ための『Art思考』講座を実施しました。
レクチャーで発想法を学んだ後、生徒たちは思い思いの素材を使って自分自身の内なる『想い』を表現するコラージュアートに挑戦。
作品完成後には相互鑑賞会を行いました。友人の作品に込められた想いや視点に触れ、対話を通して互いの価値観を認め合うことで、他者理解力やコミュニケーション能力を育む貴重な機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |