2025.07.30
  • 教育活動(中学)

【中2】結果と考察そして新たな「ふしぎ」の発見!海のフィールドワーク(最終日)

中学2年生「海のフィールドワーク」、いよいよ最終日です。

昨夜は、本日の発表会に向けて夜9時までグループミーティングを行いました。シーカヤックの疲れもあったはずですが、メンバー同士で活発に意見を交わし、真剣に準備を進める姿が見られました。

そして迎えた、プレゼンテーション本番。海の専門家である研究者の皆さんを前に、各グループが「問い」「仮説」「検証」「結果」「考察」を堂々と発表しました。

最も印象に残っているのは、その後の質疑応答です。その様子の一部をご紹介させていただきます。

生徒の発表に対し、松本先生から次々と専門的な問いが投げかけられます。
「ヤドカリが巻貝を好むのはなぜだろう?」
「君たちが観察したヤドカリ、実は2種類いたことに気付いていたかな?」

普段の授業なら「わかりません」と諦めてしまう生徒が、自分の検証結果を元に必死に考え、新たな仮説を立てて自分なりの考察を述べる…。
専門家と対等に言葉を交わし、笑顔で議論するその様子は、知的好奇心がもたらす生徒の成長そのものであり、驚きと頼もしさを感じた瞬間でした。

すべての発表を終えた後、そして3日間頑張ったご褒美の海鮮BBQでお腹を満たし、すべての行程を無事に終了しました。

今回の取り組みがこれほど充実したものになったのは、松本先生をはじめ、東京海洋大学の皆様の温かいご支援のおかげです。この場を借りて、心より御礼申し上げます。

なお、生徒たちの学びはここで終わりではありません。学校に戻り、今回の研究成果をさらに深めて成果発表会に臨みます。この3日間の貴重な経験と新たな「問い」を、ぜひ次のステップに繋げてほしいと思います。

成立学園の様子をSNSからお知らせします!

資料請求

学校案内の資料請求はこちら

学校説明会

学校説明会のお申込みはこちら