2025.07.11
  • 教育活動(中学)

【中1】チャレンジキャンプ リニアモーターカーに関する事前授業

昨日に続き、中1は日本大学生産工学部機械工学科の安藤努教授にお越しいただき、「超電(伝)導リニア」についてお話しいただきました。

本物の思考力や理解力を育むには、本物の体験が重要です。
さまざまな体験学習や校外フィールドワークを通じて、教科書では学べない「発見」「驚き」「感動」を共有し、それらが日々の学習とつながることで、本物の知識と教養を身につけます。
これらの本物の体験を本校では「アース・プロジェクト」と呼び、「食・環境・科学」をテーマが共通のテーマです。

チャレンジキャンプもアース・プロジェクトのひとつです。
チャレンジキャンプでは様々な体験がありますが、中でも科学については「山梨県立リニア見学センター」を訪れます。
その事前学習として、電磁気や流体、粒子を対象にした研究の第一人者である安藤教授にお話をしていただきました。

専門的な内容を、生徒たちにわかりやすく、そして考えさせることを大切にお話しくださいました。
生徒たちも先生のお話にどんどん引き込まれて、意見や質問なども積極的に手を挙げて発言していました。

宿題もいただきましたし、現地でどのような学びをしてきてくれるかが楽しみです!

成立学園の様子をSNSからお知らせします!

資料請求

学校案内の資料請求はこちら

学校説明会

学校説明会のお申込みはこちら