2025.06.19
- 教育活動(中高)
【全中学・高1】いじめについての講話
テーマは「いじめを法律の視点から考える」。名川・岡村法律事務所の齊藤弁護士をお招きし、全中学生と高校1年生を対象にお話いただきました。
からかいや無視、SNSでのやりとりも、受け手によっては「いじめ」になり”加害者”になってしまう可能性があること、
そして”被害者”になってしまったときは「証拠を残す」「一人で悩まない」ことの大切さなどを学びました。
メモを取りながら、話を聞く |
真剣な表情で話を聞きました。 |
生徒から齊藤先生への直接の質問タイムでは、多くの生徒が積極的に質問をしてくれました。
特に「いじめ」と「喧嘩」の違いについての質問は、先生からも「いい質問ですね」とのお言葉をいただくなど、非常に印象的なやりとりとなりました。
講話終了後、生徒からは冗談やじゃれ合いでも相手の気持ちを考えたいといった声もあり、
身近にある「いじめ」について、自分も相手も大切にする姿勢を考えるきっかけとなりました。