更新情報・お知らせ
2020.08.03
高校入試
令和3年度高校入試における出題範囲について
過日、東京都や埼玉県から、新型コロナウイルス感染症対策のために学校の臨時休業が長期化したことを受けて、高校入試における出題範囲について発表がありました。
本校では、1月22日(金)の推薦入試Ⅰ期、1月23日(土)の推薦入試Ⅱ期では埼玉県公立高校の問題に、2月10日(水)の一般入試では東京都立高校の問題に、それぞれ準拠した出題としております。そこで、本校においても以下の範囲を除くことといたします。
推薦入試Ⅰ期【1月22日(金)】、Ⅱ期【1月23日(土)】
国語 | ・中学3年生で学習する言葉の特徴や決まりに関する事項のうち、慣用句・四字熟語などに関する知識 ・中学3年生の教科書で学習する漢字 |
数学 | ・相似な図形のうち、日常生活で相似な図形の性質を利用する場面 ・円周角と中心角 ・三平方の定理 ・標本調査 |
英語 | ・関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法 (接触節も出題しません。) ・主語+動詞+whatなどで始まる節(間接疑問文) ※ 教科書で扱う語彙はすべて出題範囲とします。 |
社会 | 公民的分野のうち、次に挙げる内容 ・『私たちと経済』 ・『私たちと国際社会の諸課題』 |
理科 | 各分野のうち、次に挙げる内容 【第1分野】 ・『科学技術と人間』 【第2分野】 ・『地球と宇宙』 ・『自然と人間』 |
一般入試【2月10日(土)】
国語 | ・中学3年生の教科書で学習する漢字 |
数学 | ・三平方の定理 ・標本調査 |
英語 | ・関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法 ※ 同様の働きを持つ接触節も出題しません。 |
社会 | 公民的分野のうち、次に挙げる内容 ・『私たちと経済』の「国民の生活と政府の役割」 ・『私たちと国際社会の諸課題』 |
理科 | 各分野のうち、次に挙げる内容 【第1分野】 ・『運動とエネルギー』の「力学的エネルギー」 ・『科学技術と人間』 【第2分野】 ・『地球と宇宙』の「太陽系と恒星」 ・『自然と人間』 |
受験生の皆様は、それぞれの内容を確認し、しっかりと中学校で学習活動に取り組んでください。
関連記事
-
2021.01.07各種説明会(中高)
-
2020.12.22各種説明会(高校)
-
2020.12.05各種説明会(中高)
-
2020.11.28各種説明会(高校)
-
2020.11.14各種説明会(高校)