更新情報・お知らせ
2022.05.14
教育活動(中学)
中学校アースプロジェクト(水田学習・田植え)
5月14日(土)先月、中学2・3年生が田起こししてくれた田んぼで水田学習が行われました。
朝から強い雨が降る中、中学1~3年生と、多くの保護者が参加しました。
この時はまだ雨が降っていました。 |
レクチャーを受けています。 |
中学1年生にとっては初めての行事。
2回の色別昼食会で交流したこともあり、中学3年生を中心に鷲宮祭の色ごとで、協力して行うことができました。
田んぼに移動する頃には、日ごろの行いのおかげか、雨がやんでいました!
しかし、直前まで雨が降っていたこともあり水量はかなり多く、膝まで水に入ってしまう生徒もいました。
「意外と冷たいし、深い...」 |
すいすい田んぼの中を進んでいきます。 |
紫組、青組、緑組、黄組は約50mを一列に並び、苗を植えては、一歩下がり...また植えて、苗がなくなったら保護者に苗をもらいに行き...をひたすら繰り返しました。
赤組は"赤"にちなんで、赤米の苗を植えました。
![]() 保護者が見守る中、ていねいに作業中。 |
![]() 赤米チームはきれいな一列! |
見つけた必殺技! |
つけるスタイル!? |
後半には走れるまでに! |
あっぶない!! |
![]() 慎重に。慎重に。 |
![]() 苗と一緒に「ハイ、チーズ!」 |
![]() |
雨で足元がぬかるんでいる中、予定時間より早く終わることができました。
色リーダーを中心とした生徒の頑張りはもちろんの事、保護者の皆様のご協力のおかげです!
田植えを通して色ごとの結束力も強くなったと思うので、この調子で鷲宮祭まで駆け抜けましょう!
関連記事
-
2022.06.13教育活動(中学)
-
2022.05.26鷲宮祭(体育祭)
-
2022.05.25鷲宮祭(体育祭)
-
2022.05.10教育活動(中学)
-
2022.04.23教育活動(中学)