更新情報・お知らせ
2021.12.14
教育活動(高校)
第2学年 学年集会
12月9日、定期試験最終日、高校2年生の学年集会を実施しました。
今年最後の学年集会になりました。学年集会は1年間を通じて生徒が全て運営してきました。司会からZoomでの配信まで、終始スムーズな進行に成長を感じます。
最初は「見えない学力」の表彰です。
【マルチメディア部 全国大会出場】
代表 上野恭平君(2年H組)
【卓球部 女子ブロック大会第3位】
兼光一花さん(2年C組)
伊藤都亜さん(2年E組)
【ボート部 全日本選手権 銅メダル】
井上幸乃さん(2年C組)
「見えない学力」の表彰は、生徒たちの「目標」づくりに貢献したようです。表彰されている部活や生徒を見ることで「自分も次は良い結果を目指そう」と奮起する生徒も多くなり、学年全体が活気づきました。高校2年生は部の中でも最年長としてリーダーシップを発揮する生徒が多くなってきました。今後の表彰もご期待ください。
続いて、「ナショジオ発表会」の連絡です。
ナショジオ委員代表、宮澤光君(2年I組)から第2回ナショジオ発表会についての説明がありました。
今回のナショジオ発表会では、「ナショナル ジオグラフィック」の編集者に審査して頂きます。
前回と異なる点は「SDGs×ナショジオ」がテーマである点です。SDGsとは、国連サミットで採択された2030年までに達成すべき17の目標で構成されています。
ナショナルジオグラフィックとSDGsを組み合わせることで、より深く諸問題について考えることができます。
生徒たちも今からグループで様々な問題について考えています。
ナショジオ発表会の様子はまたホームページにてアップさせていただきます。
高校2年生としての生活もわずかとなり、一人一人の行動が確実に変化し成長していることがわかります。
いよいよ来年は高校3年生。学園の最高学年になる年度です。
成立学園の建学の精神である「建設」を体現すべく、より一層の努力と成長をしてくれることを期待しています。
関連記事
-
2022.05.16鷲宮祭(体育祭)
-
2022.05.15教育活動(高校)
-
2022.05.11教育活動(高校)
-
2022.05.09教育活動(高校)
-
2022.05.04教育活動(高校)