更新情報・お知らせ
2020.02.01
教育活動(中高)
スキー教室2日目
二日目のスキー教室が無事終了しました!
昨日までは、中高とも中・上級者だけがリフトに乗ることが出来ましたが、今日はほとんどの初心者もリフトに乗ることが出来ました!
・カニ歩きファミリーゲレンデ前での
・ハの字でボーゲン
の無限ループを卒業して、初めてのリフトからの景色を楽しみました!
|
午前中はやや曇りがちで、吹雪もありましたが・・・・
中高生ともども、全員元気に午前を乗り切りました!!
中学生は中華丼で腹ごしらえをして、部屋で昼寝?
午後は、ここまでで最高の天気が成立生を待ち受けておりました!!
![]() |
![]() |
志賀高原を満喫!!
二日目は体が痛くなったり、転びすぎて気持ちがなえたり、恒例の「すね」が痛くなったりと、気持ちをなえさせる要素がたくさんありました。休憩所の人数も少しずつ増えつつあります。
が、明日は、もしかしたら一生のうちで最後のスキー体験になる人もいるかもしれません!仲間同士で声を掛け合って、成立生全員で思い出に残るスキー教室の最終日を迎えたいですね!!
夕ご飯を食べて、明日への英気を養います。
ぐっすり眠って、明日に備えて!
スキー教室といえば体力勝負の行事ではありますが、中学生は初日の晩に、「雪国」にまつわるビデオを鑑賞しました。千歳空港の航空管制官、新潟県の除雪作業員の雪との戦いを描いたドキュメンタリーです。眠くなるかと思いきや、今楽しくスキーが出来る裏側にある、知られざる大人たちの戦いを目の当たりにしました。映像から何を感じましたか?
最後に番外編。
関連記事
-
2022.06.22教育活動(中高)
-
2022.04.07教育活動(中高)
-
2022.04.03教育活動(中高)
-
2022.03.09教育活動(高校)
-
2022.02.24教育活動(中学)